お蔵拝見! 歴史ある蔵と感じさせる「武重本家酒造」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
伊那インター近くからナビをセットして「大國酒造」へ…。
蔵の近くまで行き、「この先○○メートルを左です」という音声を聞いてはいたが、アレッ?といつの間にか通りすぎてしまった。
そのまましばらく進むと「この先○○○メートルを左です」とグルッと周るルートをナビが指示。
今度はさすがに集中して…とその指示された道をみると、細いよ!無理無理!!という自転車同士がギリスレ違える位の道幅。
仕方なく最初に支持されたところまでUターンして戻ると、先ほどではないけど車1台通れる道を曲がるとすぐに踏切。
その踏切の手前にはさらにコンクリートで幅を狭められていて、行くのいいけどこの先通れるの?という不安にさせる踏切。
バックしようかな?と思っていたら、後ろからは軽自動車が…。
えー、行くしかないのかよ!
と立体のパーキングいれるみたいに下を見ながら通過して、ちょい走るとお目当ての蔵に到着!
後ろの軽もこの敷地に入ってきました(笑)
お酒を1本買って蔵を出るときは逆の大きな道から出たのですが、今度はひっきりなしに車が通るし、道狭いところから左折するので曲がるときに頭が反対車線に出そうだから向こう側の車線も気にしなきゃいけなくてなかなか出られないという、行くなら軽自動車推奨という蔵でした…。
下はその踏切のグーグルマップ。
https://www.google.co.jp/maps/@35.827316,137.947953,3a,75y,125.81h,58.96t/
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2010 参加したイベント | 2010 蔵見学&蔵拝見 | 2010 飲んだ日本酒(リキュール含む) | 2011 参加したイベント | 2011 蔵見学&蔵拝見 | 2011 飲んだ日本酒(リキュール含む) | 2012 参加したイベント | 2012 蔵見学&蔵拝見 | 2012 飲んだ日本酒(リキュール含む) | 2013 参加したイベント | 2013 蔵見学&蔵拝見 | 2013 飲んだ日本酒(リキュール含む) | 2014 参加したイベント | 2014 蔵見学&蔵拝見 | 2014 飲んだ日本酒(リキュール含む) | 2015 参加したイベント | 2015 飲んだ日本酒(リキュール含む) | グルメ・クッキング | 三重県のお酒 | 京都府のお酒 | 佐賀県のお酒 | 兵庫県のお酒 | 和歌山県のお酒 | 埼玉県のお酒 | 外飲み | 大阪府のお酒 | 奈良県のお酒 | 宮城県のお酒 | 富山県のお酒 | 山口県のお酒 | 山形県のお酒 | 岐阜県のお酒 | 岡山県のお酒 | 岩手県のお酒 | 島根県のお酒 | 広島県のお酒 | 徳島県のお酒 | 愛媛県のお酒 | 愛知県のお酒 | 新潟県のお酒 | 日本酒 | 日本酒イベント情報 | 日記・コラム・つぶやき | 東京都のお酒 | 栃木県のお酒 | 滋賀県のお酒 | 石川県のお酒 | 神奈川県のお酒 | 福井県のお酒 | 福岡県のお酒 | 福島県のお酒 | 秋田県のお酒 | 群馬県のお酒 | 茨城県のお酒 | 読書 | 酒造組合 | 長野県のお酒 | 青森県のお酒 | 静岡県のお酒 | 香川県のお酒 | 高知県のお酒 | 鳥取県のお酒
最近のコメント